Gallery 資料検索
新着情報 更新しました(2019/1/18)
会員レターインデックス
おすすめ 出版物案内 学位論文所蔵リスト(pdf)
Googleサイト検索
「人と住まい文庫」3号・4号刊行のお知らせ このたび西山文庫を発行所として、若手研究者の注目すべき成果を発信する「人と住まい文庫」シリーズを創刊いたしました。これらのシリーズは積水ハウス株式会社の寄付金によって運営されています。今年は3号4号の刊行を行いました。なお、書店販売は地方・小出版流通センターに委託していますが、文庫からもご購入いただけます。 購入お申し込みは文庫または地方・小出版流通センターまで。 各定価1,080円(税込)10月1日発売です。
不破正仁・小山雄資著 『民家再生のはじめかた 〜そうじから紡がれるものがたり〜』 こちらは在庫切れとなりました。 <もくじ> はじめに 第一章民家との対峙 第二章 モノがたり 第三章 お披露目 第四章 コトのはじまり 第五章 そうじからはじまること それから
夏の学校2018 「日本の原風景の町をリ・デザインする」 無事終了しました。過去のお知らせはこちら 京都府井手町は、京都市と奈良市の間にある人口約8千人の町。快速の停車するJR玉水駅など優れた交通条件、奈良時代にさかのぼる歴史、自然環境にも恵まれて、新たな移住者もみられるなど、潜在的なポテンシャルは高い。しかし、人口減少傾向・空き家空き店舗の増加など、十分にその魅力を発揮できていません。 第18回夏の学校では、学生・院生の皆さんに、地域のコンテクスト、資源を発掘・再発見してもらい、井手町を日本の原風景の町として、リ・デザインすることをテーマとします。 フィールド:京都府井手町 期間:2018年8月29日(水)〜31日(金)2泊3日
文庫総会+文庫春のフォーラムのご案内 無事終了しました。 日時:2018年6月16日(土曜日) 13:00〜 会場:梅田スカイビルタワーウエスト22階A会議室 春のフォーラム 無事終了しました 『今和次郎と西山夘三-人とすまいの観察者・記録者』 講師:黒石 いずみ(青山学院大学教授) (考現学の始祖 今和次郎研究の第一人者) なお、これに関連して今年3月16日〜4月5日にオランダ・デルフト工科大学で「今和次郎・西山夘三展」を開催しました。 協賛: 積水ハウス株式会社・積水ハウス梅田オペレーション株式会社
『軍艦島の生活<1952/1970>』ほか 西山文庫から3冊の話題図書が出版されています 『軍艦島の生活<1952/1970>』は2015年6月10日に刊行されました。2015年7月には、軍艦島(端島)が世界文化遺産に登録されています。 定価は2500円、税込2700円のところ、 西山文庫に申し込んでいただくと、著者割引で文庫直売で2300円、送本の場合は 送料込みで2500円で販売します。 送本申し込みはメールで西山文庫へ。 くわしくはこちら。 端島元島民の方々からの指摘もいただき、本書の中にいくつか修正すべき点がありましたので正誤表にまとめました。今後の増刷の機会には修正する予定です。ご指摘ありがとうございました。 正誤表はこちらです。
<NPO西山記念文庫> ご来館の時はあらかじめメールにて、お早めにご連絡ください。 開館日 木・金・土 13:00〜17:00 (ただし休日は休館) 〒619-0224 京都府木津川市兜台6-6-4 積水ハウス総合住宅研究所内 電話・FAX 0774-73-5701 E-mail : npo@n-bunko.org (c)The Uzo Nishiyama Memorial Library