文庫総会でご報告しましたように、当文庫は所蔵資料を公的資料保存機関に寄贈することとしています。寄贈資料の搬出入は2023年1~2月頃を予定しています。そのため、文庫での資料閲覧は2022年11月末までとし、12月からしばらくは休止することとします。 搬出入後、寄贈先機関での資料閲覧はできるだけ速やかに開始していただけるように協議中ですが、具体的な時期はまだ確定していません。なお、寄贈先機関のデータベースに文庫資料データを統合するには一定の時間がかかるため、資料検索については、当面の間、従来通り文庫の検索システムを利用していただくことになります。 以上、ご不便をおかけしますがご了承ください。休止以降の資料検索、閲覧等の再開時期は、確定次第逐次ホームページ等でお知らせします。 いずれの場合も、資料閲覧等の利用を希望される方は、なるべく早めに西山文庫事務局にメールでお問い合わせください。 (本記事は2022年8月31日付け公開)
・NPO西山文庫はボランティアの方々の努力でできた施設です。資料の閲覧については下記の利用規約をご覧いただき、ご理解とご協力をお願いしております。来館希望の方は文庫事務局まで事前にお問い合わせください。
・館外への貸出しできません。
・コピーは書籍・報告書等の刊行物のみです。手書き資料や研究ノートはできません。
・コピー料金1枚10円
・利用規約はこちら(2014年12月現在)
![]() |
![]() |
会員には、季刊「文庫レター」の送付、文庫資料の閲覧、さらにさまざまな催しや研究会への参加などの機会が優先されます。新規会員をご希望の方はEメールか電話、ファックスで、住所・氏名・郵便番号・電話番号等を明記の上、下記事務局までお知らせください。ご案内と会費振込み用紙をお送り致します。
西山文庫事務局・新規会員受付け npo@n-bunko.org
TEL・FAX 0774-73-5701
個人 年会費 3500円 3ヶ年一括納入10000円
法人 年会費 10000円 3ヶ年一括納入25000円
学生会費 1,000円(1年分)
シニア会員A 1,000円(1年分)
シニア会員B 無料
郵便振替 口座番号 00960-6-136337
加入者名 NPO西山記念文庫
※領収証がご必要な方は、お振込みの際に通信欄にその旨ご記載ください。
60歳以上の会員の方で会員歴が6年以上かつ常勤の職がない場合は、シニア会員の資格を有します。60歳以上の方がシニアA会員、70歳以上の方はシニアB会員となることができます。なお、シニア会員を申請される場合、申請時点までの年会費をお納めください(たとえば、2020年度中の運営委員会で承認を得るには、2020年度までの会費をお納めいただく必要がございます)。自己申告の後、運営委員会での承認手続きを経て、シニア会員への移行となります。納入済み年度の確認やシニア会員への移行を御希望の方は事務局までご連絡ください。
ここでは会員レターの表紙がご覧いただけます。
西山文庫は京都府認定の特定非営利活動法人です。ご来館の時はあらかじめメールにて、お早めにご連絡ください。
開館日: 毎週 木・金・土曜日
13:00~17:00
(ただし祝日は休館)
〒619-0224
京都府木津川市兜台6-6-4
積水ハウス総合住宅研究所内
電話・FAX: 0774-73-5701
E-mail: npo@n-bunko.org
納得工房アクセス案内はこちら