「人と環境にやさしい生活空間の創造と持続可能な地域発展」に資する、優れた研究・活動成果の出版を助成するため、著者および原稿を広く募集します。応募期限は2023年3月19日(日)です。主旨、助成の内容、出版物の概要(予定)、選考委員会、応募方法等は、助成・出版物のページからご案内しています。
沢山のご応募ありがとうございました。本件の申請受付は3/19をもって終了し、申請者(著者代表)の皆様には事務局より受領メールを送付しました。受領メールが届いていない場合は、お手数おかけしますが、電話およびメールにて文庫事務局までお問い合わせください。
人と住まい文庫の2冊を新規刊行しました。絶賛販売中!
斉田英子著『デンマークの対話が生まれる空間づくり ~small gathering~』10号 チラシはこちら。
増渕昌利著『建築基準法と安心安全 ~違反建築ゼロ、その前に~』11号 チラシはこちら。
文庫総会でご報告しましたように、当文庫は所蔵資料を公的資料保存機関に寄贈することとしています。寄贈資料の搬出入は2023年1~2月頃を予定しています。そのため、文庫での資料閲覧は2022年11月末までとし、12月からしばらくは休止することとします。搬出入後、寄贈先機関での資料閲覧はできるだけ速やかに開始していただけるように協議中ですが、具体的な時期はまだ確定していません。なお、寄贈先機関のデータベースに文庫資料データを統合するには一定の時間がかかるため、資料検索については、当面の間、従来通り文庫の検索システムを利用していただくことになります。
以上、ご不便をおかけしますがご了承ください。休止以降の資料検索、閲覧等の再開時期は、確定次第逐次ホームページ等でお知らせします。いずれの場合も、資料閲覧等の利用を希望される方は、なるべく早めに西山文庫事務局にメールでお問い合わせください。
(本記事は2022年8月31日付け公開)
業績名称「西山夘三の生涯にわたる調査研究資料の保管・公開を基礎としたすまい・まちづくりアーカイブに関わる多面的な活動」(受賞者:NPO法人西山夘三記念すまい・まちづくり文庫および積水ハウス株式会社住生活研究所)として、2022年日本建築学会賞(業績賞)を受賞しました。業績紹介はこちら。動画もご覧いただけます。
研究部会では2022年度に予定していた合計6回の研究会を全て終えました。活発なご議論ありがとうございました。
日時:2022年12月10日(土)14:00~16:00 終了しました
題目:「西洋建築史に学ぶリノベーションの可能性 ―時間性から物質性へ」
講師:加藤 耕一(東京大学大学院工学研究科教授)
会場:梅田スカイビル タワーウェスト22階A会議室
歴史的な名建築は、昔のままの姿を保存して、現在まで残されてきたと考えられがちだが、実は西洋の建築や都市の歴史を見ていくと、歴史的な建築は時間のなかで変化することによって現在まで生き残ってきたことがわかる。本講演では、そうした事例を取り上げながら、現代の日本における建築の再利用の可能性について考えたい。さらに建築の時間論を考えると、経年変化をはじめとする物質性の問題が浮かび上がってくる。そうした観点から、建築の時間性と物質性についても合わせて考えてみたい。
終了しましたがチラシはこちら
主催:NPO法人西山夘三記念すまい・まちづくり文庫
協賛:積水ハウス株式会社、積水ハウス梅田オペレーション株式会社
西山文庫のYouTubeチャンネルにて、最終講義録(音声)を公開しました。内容は音声のみで、西山夘三教授の最終年度の3回シリーズ最終講義(1974年2月5日、2月12日、2月19日)および退官記念講演会(1974年5月11日)などです。最初に各動画の概要欄を見ていただけると、講義の内容の詳細がわかります。
日時:2022年6月4日(土)15:00~17:00
題目:「ポスト・オーバーツーリズムの都市論」 無事終了しました。
講師:阿部 大輔(龍谷大学政策学部教授)
ディスカッサント:中林 浩(神戸松蔭女子学院大学元教授・西山文庫運営委員長)
処分する前に、不用になった西山夘三著作等をおゆずりください。
新規の学位論文と未所蔵論文を受入れて、文庫資料の充実をはかります。学位論文やご指導された学位論文などのご寄贈をお願いいたします。
<分野>
土地問題、地域開発、交通、都市計画、環境、市街地整備、再開発、農村計画、建築計画、建築デザイン、建築論、建築運動、建築経済、建築生産、建築行政、住宅問題、住宅計画、住生活、マンション、生活様式、家政、子ども・老人福祉、歴史、木構造
西山文庫は京都府認定の特定非営利活動法人です。ご来館の時はあらかじめメールにて、お早めにご連絡ください。
開館日: 毎週 木・金・土曜日
13:00~17:00
(ただし休日は休館)
〒619-0224
京都府木津川市兜台6-6-4
積水ハウス総合住宅研究所内
電話・FAX: 0774-73-5701
E-mail: npo@n-bunko.org
納得工房アクセス案内はこちら